【初心者向け】WordPressブログの始め方

「副業ブログはもう稼げない」は嘘!オワコンと言われる理由と稼ぐコツ

[PR] 当サイトは広告による収益で運営しています
  • これからブログを始めても稼げないの?
  • ブログ以外で稼いでる人の方が多いって聞いたよ
  • 色んなサイトが溢れてるし、今さら自分が書けることなんて無いよね…

ブログの副業について調べることで、このような悩みを抱えた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この悩みに対しての結論から伝えると、今から始めてもまったく問題ありません。

ブログが副業としてオワコンというのは、何年も前からずっと言われ続けています。

にもかかわらず2023年4月現在、実際にブログ作成ツールのWordPressがTwitterのトレンド入りするほど、ブログ副業のブームも来ています。

Twitter トレンド
2023年4月15日のトレンドです

ではなぜ、”今から始めても遅い”といった声が聞こえてくるのでしょうか。

そこで今回はブログでは稼げないと言われる理由とその反論、そして実際にブログで稼ぐ方法について解説していきます。

ブログ運営を始めようか迷っている方はぜひ参考にしてください。

実際のところ、サイトの数が増えてきて昔の様にブログで月100万!というのは難しくなりました
稼げないと言われる理由の一つはそれです。

ですが逆に今の方がノウハウを簡単に学べるので、月数万円を稼ぐのであれば現在の方が有利です。

なので副業として始めるなら今からでもオススメですよ。

目次

ブログがもう稼げないと言われる理由

まず最初に、なぜ副業ブログは「もう遅い」、つまり「今から始めても稼げない」と言われるのか説明します。

「早く稼ぎ方を教えろ」と思われるかもしれません。

しかし実際に始めた後に失敗しないためにも、その理由と対策を知っておくことが大切です。

というわけで、まずは稼げないと言われる理由を4つ挙げます。

  1. ライバルサイトが増えて検索されにくくなっているから
  2. 稼げるようになる前にやめる人がめちゃくちゃ多いから
  3. 稼ぎ方を理解していないから
  4. ブログ以外の収益化の方法が目立つから

これらの理由について1つずつ解説していきますね。

1.ライバルサイトが増えて検索されにくくなっているから

一つ目の理由は、単純にライバルサイトが増えているからです。

たとえばこちらのグラフは、大手ASPのA8.netに登録されているWebサイトの数を表にしたものです。

引用:2022年12月期第4四半期 決算説明資料|株式会社ファンコミュニケーションズ

この表の登録パートナーサイト数を見てわかる通り、毎年右肩上がりにサイト数が増えています。

ライバルとなるアフィリエイトサイトが増えることで、「稼げない人」が相対的に増えます。

稼げなかった人の数が増え、その人達の声が今まで以上に届きやすくなったことが、稼げないといわれる理由の一つです。

2.稼げるようになる前にやめる人がめちゃくちゃ多いから

引用:NPO法人アフィリエイトマーケティング協会「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2022」

これはアフィリエイトを始めてからの年数を表したものです。

この表を見るだけでも、1年以内に半分以上の人が辞めていることがわかりますね。

これだけの人が辞める理由は簡単で、実際にブログに取り組んでも稼げていないからです。

ブログで稼げるようになるのは「最低でも半年から1年以上続けてから」と言われています。。

なぜかと言うと、読者のほとんどがGoogleなどの検索サイトを経由してくるからです。
そして、作ったばかりのサイトではほとんど検索に表示されません。

稼げるようになるまでの期間を我慢できずにやめる人が非常に多いから、ブログはオワコンだ、稼げないぞ、と言われるわけですね。

3.稼ぎ方を理解していないから

「ブログは全然稼げない」という人の中には、稼げない方法を実践しているために結果が出ない人もいます。

その方法とは、

  • 強力なライバルがいるジャンルを選んでいる
  • ライバルはいないが市場もないジャンルを選んでいる
  • 読者のためになることを書いていない

などが特に大きな要因で、稼ぐためにはこれらの項目を意識する必要があります。

強力なライバルがいるジャンルを選んでいる

ブログのジャンルを決めるときに、「検索する人が多いジャンル」「報酬額が高いジャンル」を選んだ時に起こる問題がこれですね。

これらのジャンルにはプロのブロガーや企業などが多く参入してくるので、初心者が始めるには難易度が高いです。

しかしどの分野を選んだとしても、戦略しだいでは個人ブログもまだまだ戦えます。

あわせて読みたい
ブログのアフィリエイトジャンルが決まらない理由はこの3つ! ブログ始めたけど何を書けば良いのかわからない 今書いてるジャンルは自分に合ってないかも ブログで稼げるジャンルは何? ブログを始めるときに誰しもがぶつかる壁だと...

ライバルはいないが市場もないジャンルを選んでいる

これはライバルサイトがいない分野を狙いすぎると起きてしまう問題です。

ニッチなジャンルを選ぶことは戦略としては正しいのですが、「検索数がほとんどない」「販売する商品がない」分野を選ぶとかえって稼げなくなってしまいます。

見る人がいない、売り物がないでは、副業目的でブログを書く意味も無くなってしまいますよね。

そうならないためにも、あらかじめ検索数を調べたり、ちゃんと販売するものがあるジャンルなのかをリサーチしてからブログを作成しましょう。

読者のためになることを書いていない

さきほどお伝えしたように、訪れる読者を増やすにはGoogleなどで上位表示される必要があります。

しかし、「自分が稼ぐことしか考えていない」「読者に伝わらない文章を書いている」というサイトを、Googleは低く評価します。

また、読者が自分のサイトから購入してくれる時も、その記事が読者の得になることで初めて行動を起こしてもらえます。

まとめると“ユーザーのためになる記事”を書かないと、上位表示がされないからアクセスが伸びず、アクセスされても購入につながらないから、結果的に稼げないということです。

ユーザーのための記事作成が重要な理由は、こちらの記事でより詳しくまとめています。

あわせて読みたい
ブログのSEO対策は「Googleと同じユーザーファースト」を意識しよう ブログの勉強をしていると嫌になるくらいSEOという単語を聞きますよね。 ブログで稼ぐためには検索からの流入が必須。そのためにはSEO対策は避けては通れない課題。 そ...

4.ブログ以外の収益化の方法が目立つから

個人的にブログはおすすめの副業ですが、他の収益方法が気になる方はブログにこだわらず自分が稼ぎたい方法について学ぶべきです。

他の稼ぎ方が目立つからブログでは稼げないわけではなく、ブログにはブログのメリットがあります。

例えば僕は以前「〇〇の理由」という10分程度の動画で、〇〇が知りたいのに結論の引き延ばしにイライラしたことがあります。

しかしブログの様なテキスト形式であれば、結論を一瞬で見つけることが出来ます。

また、ブログを作ってからYouTubeやSNSを利用してブログに集客など、他の媒体をプラスで使うこともできます。

なので他の収益方法は気にせず、何でも実際にチャレンジすることが大切ですよ。

他の副業が気になる方は、おすすめ副業をまとめた記事があるので参考にしてください。

あわせて読みたい
パソコンで月5万円以上稼げる副業12選!難しい知識がいらない副業も紹介 「給料が増えなくて困っている」「月に5万円くらい稼げる副業は何かないかな」 このような悩みを抱えていませんか? それもできれば、難しい知識や特別なスキルは必要な...

ブログを今から始めても稼げる理由

ここまではブログが稼げないと言われる理由をお伝えしました。

次は、ブログを今から始めてもいい理由について解説していきます。

1. ブログのノウハウが充実していて稼ぐまでの最短距離を進める

始め方から稼ぐまでのノウハウをまとめているサイトが多くあるというのは、これからブログを始める人だけが使える特権です。

このノウハウのおかげで初心者でも安心して最短ルートで始めることができます。

何の知識もなくブログを始めるというのは、ブログ初心者にとっては難しく感じる部分がとても多いです。

これは始め方に限った話ではなく、デザインや文章の書き方についても同じことが言えます。

それらの知識が全くなかったとしても先人のサイトを参考にすれば全て解決するので、いまからブログを始めても問題ないというわけです。

スタートが遅れたことを気にする必要はありませんが、ブログ運営は知識よりも実践が必要です。

「成果が出るまでに時間がかかる」「継続で実力が身につく」ものなので、始めようか迷っている方はすぐに行動に起こすのをオススメします。

2. 読者のニーズに合わせて最新の情報を書ける

今から始めるブログには最新の情報を取り入れることができ、常に読者のニーズに合わせた記事を書くことができるメリットがあります。

長期間運営されているサイトは素晴らしい記事を多く書いている一方で、古い記事はほとんど手を加えていないことが多いです。

個人ブロガーはこの隙を狙って稼ぐことができます。

現在の読者が求める情報を書くことは、読者からの信頼を得やすくGoogleの評価も上げることにつながります。

また、時代の変化に合わせて新しい情報も出てきます。

例えば2023年現在では、AIを利用した様々な情報が多く取り上げられていますね。

このような最新情報取り入れた記事を作成することで、より読者のアクセスを集めやすいサイトを作れるので、新規サイトでも戦うことができます。

3.運営年数と稼ぐことはあまり関係ない

新規でブログを始めた場合、稼ぐまでに半年~1年は準備期間と考える必要がありますが、これは新規参入者には等しく必要な期間です。

そのあとブログで稼げるようになるかは、運営年数よりも『正しい収益化の方法』を実践できているかの方が大事です。

逆に言えば、正しい収益化の方法を理解すれば早い人は半年でも成果を出せる、ということになります。

稼ぐためのノウハウも溢れているので、これから始めるのが遅いなんてことは心配しなくてもいいですよ。

4.ブログ運営を学べばブログ以外で稼ぐ方法も身につく

もしブログが自分に合わないと思っても、ブログで学んだ知識があれば他の業務で即戦力になることができます。

その理由として、ブログ運営に必要なスキルである文章力やマーケティング力、デザイン力などは、ブログ以外でも必要とされるスキルだからです。

つまり、『ブログを半年から1年運営してみて、もし稼げなかった時の保険として他の仕事で稼ぐ』ということができます。

最もおすすめな例は「Webライティング」の仕事を保険に考えるのがいいですね。

ブログを1年続けた人なら比較的簡単に月10万くらいは稼げるようになりますよ。

他にも、ブログ運営で得た知識や経験を活かしてコンサルタントをしたり、他サイトの記事の執筆や相談に応じることも収益を得る一つの方法です。

また、ブログ運営で利用するアフィリエイトや広告収入は、YouTubeチャンネルやSNSなどで活用して収益を得ることもできます。

以上のように、自分が稼げる範囲を広くできるので最初の副業としてブログ運営はオススメです

ブログを収益化するために必要なこと

それでは実際に収益化に向けて何をしたらいいのか、その方法を紹介します。

  1. 正しいやり方でブログを始める
  2. 実際に書きながら学習する
  3. 有名なブログをマネする

正しいやり方でブログを始める

ブログを書く前に、「ブログとはどういうものか?」とか、「ブログで稼ぐための仕組みの作り方」や「稼げるジャンル」などを事前に知ってから始めることが大切です。

  1. 稼ぐためには有料ブログ(WordPress)を利用する
    • 無料ブログでは収益化に制限がかかるのでオススメしません。
  2. アフィリエイトを利用する(ASPに登録する)
    • 収益を得る主な方法はアドセンス、アフィリエイト、物販です。
      このうちアフィリエイトは報酬額が高いため、アクセスが少ない初心者が稼ぐならアフィリエイトがメインになります。
  3. 自分が詳しいジャンルがあれば一番いい
    • 詳しいジャンルだと自分が書きやすいので記事数も増えやすいです。
    • Googleがサイトを評価するEEAT(経験、権威性、専門性、信頼性)が高まりやすいので、検索上位に入りやすいですよ。
  4. もし無ければ、ライバルが多いジャンルを選び、隙間を狙う方法がオススメ
    • 詳しいジャンルが無くてもキーワード分析をしっかり行い、競争が激しいジャンルの間を狙う方法もあります。
    • 逆に競争が全くないジャンルは稼げない可能性も高いです

ブログサービスある程度絞ったジャンルそのジャンルの収益化の方法、については始める前にある程度考えておきましょう。

特に収益の方法については、高報酬の商品の有無で稼げるかどうかが大きく変わってきます。

A8.netもしもアフィリエイトなどのASPは、ブログを作る前に登録することができるので、あらかじめ広告を見てからジャンルを決めるのもいいですよ。

※収益化の流れについてはこちらの記事で勉強してください。

あわせて読みたい
【ブログで稼ぐまでの流れ】アフィリエイトの仕組みを知って収益化を目指そう ブログで副業をしたいと考える人は多いでしょう。しかし、その一方で、どのように始めたらよいのか分からず、挫折してしまう人も多いのではないでしょうか。 「何から手...

実際に書きながら学習する

ブログを書く前に勉強しても「自分の記事の何が間違っているのか」「改善点はどこか」が全くイメージできません。

ブログはただ文章を書くだけではなく、たとえば検索されやすい記事作成(SEO)や、集客から収益までの流れ(内部リンク)など、記事の事からブログ全体の構成も考える必要があります。

このやることの多さがブログ副業の離脱者の多さにつながるわけですが、その分自分の経験として身につくものはめちゃくちゃ多いです

Webライティングで稼ぐ場合、この経験の8割程はそのまま使えます。

また繰り返しになりますが、成果が出るまでどうしても数か月はかかるので、その間はいくら失敗しても大丈夫です。

むしろ、『とりあえず稼げるようになるまで続けるその間は何回失敗してもいい』くらいの気持ちを持った方が上手くいきますよ。

稼げるまでは常に勉強期間である意識をもって、学習を忘れないようにしましょう!

注:ブログを書きながら勉強するときにSNSを利用することは非常に有効です。

ただ、SNSでは1ヶ月で成功している人などを多く見ることになります。

この人たちは、尋常じゃない努力をしているか、たまたま上手くいったレアケースか、何らかの経験がある人の場合がほとんどです。

他人の結果を見てモチベーションを落とさないように「普通は安定した成果まで1年はかかる」と思っておいた方がいいですよ。

有名なブログをマネする

これはみんな口を揃えて言うことですが、初心者が自分のやり方で初めてもまず失敗に終わります。

なのでまずは実際に稼いでいるブログを参考にして書き、徐々に自分なりの個性を増やしていきましょう。

 先輩ブロガーのここを参考にしよう!
  1. どのようなブログのデザインになっているか
  2. 記事構成、記事を書く流れ、リンクの使い方はどうなっているか
  3. 言葉遣いや文章の流れなどの、文章の書き方全般について
  4. サイト全体の導線、集客から収益への誘導、どんな内容の記事を書いているか
  5. 実際にそのジャンルのサイトは何で稼ぐのか、読者向けのサービスは何があるか、など

記事構成や書き方は超有名ブロガーから学ぶ方が間違いがないです。

ただ収益のルートに関しては、自分より少し上の人を参考にした方がいいですよ。

なぜかというと、大きいサイトとは記事数に圧倒的に差がありすぎるので、参考にしても実践できない場合も多いからです。(マネできるものもあります)

大切なのは正しいサイトの作り方を覚えることなので、先輩のマネをしながら一つずつ勉強していきましょう。

ちなみに真似をするのは良くてもコピペするのは厳禁です!書いていることを丸パクリ、ではなく内容を真似するようにしましょう。

まとめ:「ブログはもう稼げない」は気にしなくてもいい

以上の事をまとめると、副業ブログは時代遅れではなく、これから始めてもいいビジネスです。

たしかに、昔に比べるとサイト数も多く稼ぎにくくなっていることは事実です。

しかし、ブログ副業には他の副業と比べても優れたメリットがあります。

ブログ副業のメリット
  • 初期費用が非常に安い(月額1000円程度)
  • 特別な知識や資格がなくても始められる
  • 他の副業に必要なスキルが身につく
  • 一度収益の流れを作ったら、寝ている間でも稼いでくれる
  • 失敗したときのリスクがほとんどない
  • 収入の上限が非常に高い

ブログは簡単に始められて費用が安いため失敗のリスクも少なく様々なスキルが身につく、副業としては非常にオススメなのでぜひチャレンジしてみてください。

これからブログにチャレンジしたい!という方は、以下の記事で始め方を紹介しているので参考にしてください。

あわせて読みたい
WordPressでブログを始める方法を初心者にもわかりやすく解説 これから本気でブログ副業を始めようと思っている人は「WordPress」を利用するのが最適です。 「無料ブログで始めちゃダメなの?」と思うかもしれませんが、無料ブログ...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次