最近は副業がブームになっていますね。副業を目指してブログを始めた方も多いのではないでしょうか。
僕もできれば本業以上に稼ぎたいな、と思いながら日々ブログを更新しています。
ですが、そんな副業のためにブログを運営する上で「やってはいけないこと」があります。
そこでこの記事では、ブログで絶対にやってはいけないこと、避けるべきことについて詳しく解説します。
知らずに作業しているとアクセスが増えなかったり、全然収益化できなかったり、場合によっては法的なトラブルに発展する可能性もあります。
やってはいけない理由と解決策を紹介するので、ブログでの失敗を未然に防ぐためにぜひ最後までご覧になってください。
ブログで絶対にやってはいけない3つのこと
ブログ運営において絶対にやってはいけないことが3つあります。
1.他人のコンテンツをそのまま使用する
2.他人を誹謗中傷する投稿をする
3.スパム行為を行う
これらの行為は信頼を失い、場合によっては犯罪になる可能性もあります。
他人のコンテンツの無断使用、他人を誹謗中傷する投稿、そしてスパム行為はブログ運営における大きなタブーであり、ブログの品質を保つためには必ず避けるべき行為です。
それでは詳しく見ていきましょう。
①他人のコンテンツをそのまま使用する
ブログを運営する上で最も大切なことの一つは、他人のコンテンツをそのまま使用しないことです。
ブログは運営者の著作物です。他人の文章や画像を勝手にコピー&ペーストすることは著作権の侵害になります。
ほとんどサイトにはこのように、著作権があることを示すコピーライトが記載されています。(記載されていない=著作権フリーなわけではありません)
あなたが他のブログから面白い記事を見つけ、そのまま自分のブログに掲載したとします。それはまるで他人の答案を丸写しするようなものです。
読者はすぐに気付きますし、Googleなどの検索エンジンはその行為にペナルティを与え、まともに検索に表示されなくなります。
それだけならまだいいのですが、漫画などの著作物を違法アップロードしたことにより逮捕までされた実例もあります。
テレビCMでもよく見かけますよね。
違法アップロードで運営者が逮捕され、サイトが閉鎖された実例
漫画村:wikipedia
このように他人のコンテンツをそのまま使用することは、あなたのブログの信頼性が失われるだけでなく、法的な問題を引き起こす可能性もあります。
だからこそ、自分でオリジナルなコンテンツを作成し、それを発信することが重要なのです。
他人のブログのコピペはNGですが、内容を参考に自分でまとめて文章を書くのは記事を書く上で非常に有効です。
もちろん最初から最後までその書き方はダメですが、所々で使えるテクニックなので覚えておきましょう。
②他人を誹謗中傷する投稿をする
2つ目は、他人を誹謗中傷する投稿をすることです。
こちらも同じように訴えられて法的問題に発展する可能性があります。
誹謗中傷が書いている記事を削除するだけで済めばいいのですが、名誉棄損で罰せられてもおかしくありません。
またサイトが閉鎖になるリスクも考えられます。稼ぐためにブログを始めたのに閉鎖してしまっては意味がないですよね。
ネット上は匿名であるとはいえ、「リアルと同じように礼儀を持って接するべき」だと理解しておきましょう。
③スパム行為を行う
3つ目になりますが結論から言うと、スパム行為は絶対にやってはいけません。
スパム行為とは元々、相手の意向を無視してメッセージを大量に送り付ける迷惑行為のことで、現在ではそこから情報を盗もうとしたりウィルスを送り込もうとするものが多いです。
サイトにアクセスするだけでウィルスを仕込もうとしたり、メールアドレスの登録を促して情報を抜き取ろうとするのが一般的ですね。
ですがブログ運営においてはそのほかにも、「検索エンジンスパム」や「トラックバックスパム」などと呼ばれるスパム行為もあります。
「検索エンジンスパム」
Googleなどの検索エンジンで検索結果の上位に表示されるように何らかの仕掛けを施すことです。
キーワードを不自然に乱用する、リンクの文字色を背景色と同じにして隠す、内容が関係ないサイトのコメント欄に自分のサイトのURLを書き込む、などがスパムに当たります。
「トラックバックスパム」
ブログにはトラックバックという、引用・参照元に対して「あなたの記事を参考にしました」と伝える機能が備わっています。
トラックバックスパムはこれを悪用したスパム行為で、被リンク獲得や別ブログからユーザーを誘導を目的に行われます。
スパム行為はブログ運営においては絶対にしてはいけない行為であり、正しい方法で訪問者を増やす努力をすることが大切です。
アフィリエイトブログで避けるべき5つのこと
アフィリエイトブログを運営する際に避けるべきポイントが5点あります。
- 日記のように扱う
- 読者のことを考えずに記事を作成する
- 根拠のない情報を発信する
- 不適切なコンテンツを投稿する
- 過度な自己プロモーションを行う
これらを気にせずに記事を作成すると結果的に収益化に影響を与えます。
全ての項目が『ブログは読者を優先する』ことにつながるので、次から詳しく解説していきます。
①日記として扱う
アフィリエイトブログは、日記と同じものとして扱わないことが大切です。
なぜなら、日記のような個人的な内容では読者にとっての価値が少ないからです。
日記は主に自分自身の体験や感情に焦点を当てるものですが、アフィリエイトブログは読者に役立つ情報を提供することが重要です。
項目 | ブログ | 日記 |
---|---|---|
記事を書く目的 | ・情報の提供 ・収益化 | ・自己表現 ・日常を記録するため |
誰のために書くのか | ・読者に読ませるために書く (公開される) | ・自分のために書く (非公開でもいい) |
何を書くのか | ・読者が求めること | ・自由に好きなことを書ける |
たとえば旅行が好きな人が、旅行先での体験を日記のように書くのではなく、その場所の観光スポットやオススメのレストラン、移動方法など具体的な情報を提供することで、読者にとって価値あるコンテンツになります。
結論として、アフィリエイトブログでは自分の体験や意見を書くことも大切ですが、それだけではなく、読者が求める情報を提供することが必要ということです。
ブログと日記の違いはこちらの記事で詳しく書いています。
②読者の事を考えないで記事を書く
先述の通りアフィリエイトブログは読者に役立つ情報を提供するものなので、読者のことを考えずに記事を書くのは避けましょう。
読者の興味やニーズを満たさない記事は、訪問者を記事に引きつける力が弱くなります。
ブログの収益化は、読者が記事に価値を感じることで初めて達成できるので、そもそも読んでもらえなければどうしようもありません。
初心者向けの記事なのに、専門用語が頻繁に使われていたり初心者が理解できないような内容を書いていたりしては、訪問者は離れてしまうでしょう。
アフィリエイトブログを書くときは常に読者の視点を忘れず、読者が求める情報を提供するよう心がけましょう。
③間違った情報や根拠がない情報を発信する
ブログを書く際には間違った情報や根拠がない情報を発信しないように気を付けましょう。
ブログで収益を得るには読者の悩みや疑問を解決することが特に重要です。
しかし、そのために発信した情報が間違っていたり、何の根拠もない情報であれば読者からの信頼が失われてしまいます。
読者がその情報を信じて行動してしまい、何らかの悪影響を与える可能性すらあります。
そしてGoogleから信頼性の低いサイトと判断され、収益からは遠ざかることになるというわけです。
よくSNSで流れている海外の誇張された商品の広告をイメージしてもらえば、どれだけ信頼性を損なうかがわかりやすいと思います。
したがって、発信する情報は必ず信頼性のある情報源を参照し、正確で有益な情報を提供することが重要です。
④不適切なコンテンツを投稿する
規則上問題はなくても、多くの閲覧者が不快に感じるコンテンツは避けるべきです。
不適切なコンテンツの例として以下のようなものがあります。
- 暴力的な内容、性的な内容
- 人種や性別、宗教に対する差別的な発言
- 虚偽の情報
- 誤解を招くコンテンツ
- 合成または操作されたコンテンツ
- 扇動的な発言
- 搾取するためのコンテンツ
これらのコンテンツは読者を不快にさせ、ブログの訪問者数を減らす可能性が非常に高いです。
また、一部の広告主は不適切なコンテンツを含むサイトに対して広告の掲載を拒否することもあります。
ブログを運営する際には、読者が安心して読むことができる、適切なコンテンツを提供することを意識しましょう。
一応上記の例でも、一定のニーズが予想されるコンテンツであればそれ専門のサイトを作って運営することは可能です。
ですが当然、法律に触れる内容は厳禁ですので、これらには関わらない方がいいでしょう。
⑤過度な自己プロモーションを行う
過度な自己プロモーションも行わないように注意するべきです。
筋トレの方法について知りたいとき、「筋トレが趣味の人」の情報と、「インストラクターとして働いている人」の情報であれば後者から学びたいですよね。
(ニーズ次第で「筋トレが趣味の人」の知識にも需要があります)
とはいえ、インストラクターのサイトがサービスの誘導で溢れていると、読者はそのブログが情報提供よりも販売を目的としていると感じるかもしれません。
そう感じさせてしまうと読者からの信頼を失い、サイトから離れる原因となります。また、過度な自己プロモーションは検索エンジンの評価を下げる可能性もあります。
だからと言って、自己プロモーションを全く行わないわけではありません。大切なのはバランスです。
自己プロモーションと読者に有益な情報提供を適切に組み合わせることで、読者からの信頼を得てブログを成功に近づけることができます。
まとめ:アフィリエイトブログで成功するために
アフィリエイトブログで「やってはいけないこと」と「避けるべきポイント」について解説しました。
今回の記事の内容を理解し、読者のための価値あるコンテンツを作り上げることが重要です。
以下で簡潔にまとめましたので再度おさらいしましょう。
- 他人のコンテンツをそのまま使用する:読者からも検索エンジンからも評価されない
- 他人を誹謗中傷する投稿をする:法的問題に発展する可能性がある
- スパム行為を行う:他人に迷惑をかけるサイトに価値はない
- 日記として扱わない:自分の人生を語るよりも、読者に有益な情報を提供する
- 読者を考えて記事を書く:ブログは読者の悩みの解決が第一
- 正確な情報を提供する:誤った情報や根拠のない主張は避け、信頼性を保つことが大切
- 不適切なコンテンツを避ける:読者に不快感を与えないようにする
- 適度な自己プロモーション:プロモーションは必須ですが、過度にならないよう注意する
これらのポイントを意識したら、次に行うべきは実際に記事を書き始めることです。
自分の知識と経験を共有し、読者に価値を提供するブログ記事を作成しましょう。
常に読者を考え、そのニーズに応えるコンテンツを作り上げることを心がけてください。
\ ブログノウハウを学びたい方はこちら /